Published on

22卒Web系ソフトウェアエンジニア職の新卒就活を振り返り

Authors

秘密保持契約に関するものなどは書きません.

こんにちは,吉川です.

2021 年卒の学生が,今日から新社会人として新生活が始まりますね. 僕ら,2022 年卒の学生は,就活解禁日から早 1 ヶ月が経過しました. この 1 年で就職活動の形態は大きく変わり,僕の経験を後世の役に立てばと思い,記事を書き始めました.

就職活動は雑には扱えない繊細な問題であり,検索しても情報が出てこないです. そのため,自分の活動状況をここに詳しく書いておきます.

プロフィール

愛知工業大学大学院修士 1 年.

2016 年,愛知工業大学入学.モバイルネットワークについて研究.

2016 年,学生団体 OthloTech に加入し,運営を務める.

2018 年には,VOYAGE GROUP のサマーインターン「Treasure」に参加し,Web サービス開発の世界に興味を持つ.

2019 年に,研究室内で独自のオーバーレイ・ネットワークプロトコルの開発に携わり,ネットワークの構築や運用,データベースやサービスの開発に取り組む.

2020 年,同大学大学院入学.モバイルネットワークについて研究を続ける.

2020 年には,楽天,CyberAgent,マネーフォワード,Sansan,ZOZO テクノロジーズのインターンを経験.

また,学部 4 年生,修士 1 年で国際会議を通算 2 回経験.

競技プログラミングは,全くしていません.

会社選び

就活で一番考えないといけないのは,会社選びです. 就活で考えたことは下記のポイントです.

  • どういう企業にエントリーするか
  • 自分のやりたいことと事業領域が合致しているか
  • 複数の内定を頂いたときに,何を基準に承諾するか

以上の 3 点を基に,判断をしていきます.

学生生活では,研究を優先しなければならないため,自分だけの時間は限られています.

したがって,エントリーする企業を事前に考える必要があります.

会社選びの軸

会社選びの軸は,「会社で働いてる自分が想像出来るか」と「会社のビジョンなどに共感できるか」,「事業にもユーザにも真摯に向き合っている」かの 3 つを基軸にしました.

迷ったら,家族や会社と面談をすることを心がけました.

僕も会社も互いに不幸だと意味がないので,気になったらすぐ聞くようにしました.

本選考を受けた企業

僕は,以下の企業に応募しました.

企業名は出しますが,採用条件などは明記しません.

エントリーした会社は 5 社です. 逆求人イベントやインターンを通して,自分が働きたいと思う企業を受けました. 多いのかどうかはわかりませんが,参考になれば光栄です.

CyberAgent

M1 の夏に,サマーインターンに参加しました.

ありがたいことに,AbemaTV で働かせていただきました.

インターン中に、行ったことは下記の 2 つでしたので、CyberAgent で働くのなら、サーバサイドを極めようと思っていました。

サマーインターンを経験しましたが,エントリーシートを書き,エンジニアと 2 回話し,人事と 1 回話しました.

3 次面接の前に,2 次面接の人事面接で,CyberAgent らしさを求められていることは,ひしひしと伝わってきました.

しかしながら,3 次面接で CyberAgent では注力していない IoT 事業について深く話したのを,今でも覚えています.

面接終了後,毎回フィードバックをもらえるのは,とてもありがたいことでした.

残念ながら,3 次面接のプロジェクトリーダとの面接で落ちました.一緒に働きたかったです.

Sansan

M1 の夏に,Sansan のインターンで姓名分割をしました.

インターンを経験しましたが,同様にエントリーシートを書き,現場エンジニアと 1 次面接をしました. 2 次面接が決まる前に,本選考を辞退しました.

理由は,行きたい企業が自分の中で決まってきて,僕のわがままで選考を勧めたら,Sansan の負担になるのが申し訳なくて辞退しました.

Yahoo! Japan

2020 年サマーインターンの選考結果にも書きましたが,Yahoo! Japan のサマーインターンは落ちました.

上記のリンクは明記していないのですが,サマーインターンを受けた人に,フィードバックをする面談を申し込む権利があるらしく,フィードバックを受けました.

以下はサマーインターン選考の落選理由,フィードバック内容です.

  • 本選考であれば,採用していた.
  • しかしながら,僕が申し込んだコースと僕のやりたいことが乖離していたため落選
  • コンピュータシステムなどを,しっかりと理解している
  • ネットワークやインフラに携わっている学生は稀有

人事の方にフィードバックをいただきました.本当にありがとうございました.

さて,本題の本選考ですが,エントリーシートを再度提出してから,面接が 3 回ありました.

途中でコーディングテストや,ヤフーのことをもっと知るために,面談を設けていただきました.また,SPI があったんですけど,全然解けなかったのを覚えています.

最終的に内定をいただきました.

ZOZO テクノロジーズ

M1 の 11 月に,ZOZO テクノロジーズのインターンでリファクタリング支援ツール作成をしていました.

インターン最終日に,CTO から本選考は 1 次,2 次をスキップして最終選考からという,ありがたい評価をいただきました.

また,最終選考のときに,ヤフーにするか ZOZO にするか本当に悩んでいると心の内を明かしました.そのことに対して,真剣に向き合ってくれる姿は本当にかっこよかったです.

最終選考後,そんな悩みもある中で,内定をいただけたことは本当に感謝してもしきれません.

内定通知後も,元ヤフー社員と面談の機会を設けてくれたりと,最後まで僕の就活に関わっていだきました.

今度働くときは,こんな素晴らしい会社で働きたいと,なお一層のこと思いました.

マネーフォワード

M1 の夏に,マネーフォワードのインターンでコンテナイメージ脆弱性検査をしました.

マネーフォワードで働いてみて,実際に働きやすい職場だし,エンジニアのリード,スキルなどが凄く,問題を解決していくスピードがすごかったです.

インターン最終日に,CTO やエンジニアの方々から評価をしていただき,また一緒に働きたいと思って,本選考を受けました.

ZOZO テクノロジーズのインターンがあったので,11 月以降の本選考を希望しました.

最初に,コーディングテストがあったのですが,コーディングテストを受ける前にマネーフォワードの方々には申し訳ないですが,辞退をしました.

「世界にインパクトを与えたい,日々の暮らしをアップデートしていきたい」という思いが強くなったのが理由です.

まとめ

5 社にエントリーして最終的な結果は,2 社から内定,1 社は 3 次落ち,2 社は辞退です.

僕は,2022 年からヤフー株式会社に就職することを決めました.

就職活動をしてみて,企業ごとに特色があることです.

実際にインターン参加した企業は,仕事をしていて楽しかったし,もっと周りの人を知りたいです.

逆にインターンに参加しても,楽天の雰囲気に自分が合っていなかったから選考を受けませんでした.

最後に,自分が働きたい・自分と相性の良い会社が見つけるのが重要だと,身をもって経験しました.

人事の方々が,僕の髪色がピンク色だったことを覚えていたのは,驚きました.

逆求人に参加したほうが良いか?

参加したほうが良いです。メリットは 2 点あります。

  • 企業研究を一括で行える、企業の詳細情報を知ることができる
  • インターンの選考をスキップできる可能性がある

実際に、僕が逆求人で参加したイベントは 3 つでしたが、逆求人経由でインターンに直結したのは、5 社全部です。

インターンに参加したほうが良いか?

参加したほうが良いです。しかしながら、2,3 日であれば企業の内部事情まで把握できないことが多いです。

参加できるのであれば、1 週間以上のインターンをおすすめします。

インターン参加するには何をしたら良いか?

僕は以下の 3 点を注力しました。

  • まずは相手(企業)のことを知る
  • 自己分析をする
  • 技術のインプットとアウトプットを日頃から心がける

企業側が、自分を喉から手が出るほど欲しい人材に昇華させるということです。

技術力はどれくらい必要か?

やはりインターンシップであれば、即戦力になるほどの技術力が求められる場合が多いです。

なので、HTTP, REST API, Database, Security, etc... と幅広い技術を知っているかつ使えないといけません。

コーディングテスト・面接の準備は必要か?

準備をするのが最善です。やはり、急に人と話すと緊張する人もいます。

また、コーディングテストは経験がないと、時間の無駄になってしまい、問題を全て解けない可能性があります。

参考

就活をする上で参考にしたネットの記事やブログをここにまとめます.

学生の記事